| ACアダプターの修理 |
昔一緒だったk先生がパソコンの電源が入らなくなってしまったということで、ノートパソコンを持ってきた。チェックしてみると、ACアダプターが電気をはき出していない。よくあるパターンで、スイッチング電源から出る部分のコードが断線しているようだ。分解して修理することにする。
この手のものの常套的な手法として、ラベルの下側にネジがあった。もう少しはいでも出てこなかったが、もう一つはラベルの左側ぎりぎりのところにネジどめがしてあった。めずらしくトルクスネジではなく、普通の+ネジだった。

皮をむいて痛んだ部分を切り落とし、再度半田付けをし直した。
大丈夫だとは思われたが、万が一接触してはいけないので、ホットメルトで固めてみた。あまりがちがちに堅めすぎると、またコードにむりがかかることになるので、少し余裕を持たせておいた。
無事に元通り。これでまた使えることでしょう。